ホーム
記事一覧
カテゴリ:日常
カテゴリ:相続
カテゴリ:登記
カテゴリ:企業法務
カテゴリ:労働法
カテゴリ:法律豆知識
取扱業務
不動産登記
相続手続
家族信託
成年後見手続
会社・法人登記
裁判手続
料金表
司法書士
セミナー情報
アクセス
お問合せ
広告
ホーム
記事一覧
取扱業務
料金表
司法書士
セミナー情報
アクセス
お問合せ
広告
大阪府豊中市の
司法書士事務所
カテゴリ:相続
カテゴリ:相続
· 13日 4月 2023
要注意! 遺産相続時には債務も相続される
民法第896条では、「相続人は、相続開始の時から、被相続人の財産に属した一切の権利義務を承継する。ただし、被相続人の一身に専属したものは、この限りでない」と定めています。 この「被相続人の財産に属した一切の権利義務」には、被相続人のプラスの財産に限らず借金や保証債務などのマイナスの財産も含まれます。...
続きを読む
カテゴリ:相続
· 20日 1月 2023
『自筆証書遺言書保管制度』とは? 制度概要を解説
遺言には、作成方法にいくつかの種類があります。 そのうち最も簡単に作成することができるのが自筆証書遺言です。 ただ、自筆証書遺言の保管は自己責任であり、紛失や偽造といったリスクがつきまといます。 また、相続人が遺言書の存在に気付かず、故人の意向が反映されない可能性もあります。...
続きを読む
カテゴリ:相続
· 27日 11月 2022
なぜ遺産分割協議書が重要なのか?
『遺産分割協議書』とは、すべての相続人が参加した遺産分割協議において合意に至った内容をまとめた文書です。 遺産分割協議書は、不動産の相続登記や預貯金・株式等の名義変更手続きをする際に必要となります。 一度作成した遺産分割協議書は、原則として、相続人全員の合意なく内容を変更することはできません。...
続きを読む
カテゴリ:相続
· 31日 10月 2022
どうして必要になるの? 相続人の調査が必要な理由とその方法
身近な人が亡くなると、相続が開始します。 葬儀や四十九日の法要などと並行して、遺族は、故人の健康保険や公的年金の手続、準確定申告・相続税申告などの手続を進めなければなりません。 なかでも早めに着手する必要があるのが、『相続人の調査』です。 今回は、相続人調査が必要な理由と、気をつけたいポイントを紹介します。
続きを読む
カテゴリ:相続
· 05日 10月 2022
義両親を介護した嫁も遺産を受け取れる?『特別寄与料』について 22.09.06 | 業種別【不動産業(相続)】
民法上の法定相続人は配偶者、子、直系尊属、兄弟姉妹であり、『子の配偶者』は相続人ではありません。 しかし、夫を既に亡くした女性が、義理の父母を長年介護してきたような場合に、まったく遺産を受け取ることができないのは不公平ではないかという問題意識から、民法改正により『特別寄与料』の制度が設けられ、2019年7月1日から施行されました。...
続きを読む
カテゴリ:相続
· 12日 8月 2022
会社を次世代につなげるために、今やっておくべき相続対策
会社経営者にとって、次の世代に会社をどうバトンタッチするかは重要な課題です。 特に複数の相続人がいる場合、たとえば創業社長に配偶者がいて、子供が複数人いる場合には、社長が保有している株式をどのように承継するか、さらに継承の際にトラブルを生じさせないための配慮が必要です。...
続きを読む
カテゴリ:相続
· 08日 7月 2022
相続発生 遺贈や生前贈与についての『特別受益』ってなに?
親が亡くなり、遺言書が残っていない場合、たとえば配偶者や子どもが相続人になることや、配偶者の法定相続分が2分の1であることは、知っている人も多いでしょう。 しかし、『特別受益』や『寄与分』に関しては、正確に理解している人は少ないのではないでしょうか。 今回は特別受益に焦点を絞って、解説していきます。
続きを読む
カテゴリ:相続
· 13日 6月 2022
遺言書の検認手続きとは? 必要性と申立て方法
遺言書には、『遺言書の検認』という手続きがあります。 単語のイメージから、検認手続きをすれば有効性も確認できると思ってしまいがちですが、そうではありません。 今回は、遺言書の検認について、必ず行うべきものなのか、どのように行うのかについて説明します。
続きを読む
カテゴリ:相続
· 25日 5月 2022
不動産が含まれる相続財産を相続人全員が納得する形で分けるには?
相続が開始したとき、最も相続人の間で揉めるのが『遺産分割』に関することといえます。 相続財産が簡単に分割できるものであればともかく、土地・建物などの分割しづらい財産があると、その分け方をめぐって相続人同士のトラブルの火種になりかねません。 では、相続財産に不動産があった場合には、どのような分割方法があるのでしょうか。...
続きを読む
カテゴリ:相続
· 11日 5月 2022
相続発生を知ったとき、最初にすべきことはこれ!
もしも親や配偶者、兄弟など、自分が相続人の立場となる誰かが突然亡くなったら、ショックを受けたり、現実を受け入れられなかったりするでしょう。 そのようななか、葬儀などをなんとか終えて、次に頭に浮かぶのは相続のことです。 気持ちを切り替えるのはむずかしいかもしれませんが、時間は限られていますので、手続きを進めていかなければなりません。...
続きを読む
さらに表示する
閉じる